トップページ > Kyoto.結似人

更新日:2025年7月29日

ここから本文です。

Kyoto.結似人

「Kyoto.結似人(ユニット)」とは、地域課題の解決などに取り組む団体が、各々の活動内容などを3分間のピッチによって伝え、お互いを認め合い、協働関係の構築や対話の場づくりの契機となることを目指す場です。

「ピッチ」とは、限られた時間の中でプレゼンテーションを行う技法のことです。ピッチの発表者は、団体の活動内容の紹介やこれまでの実績、困っていること、他団体に協力を求めたいことなど、基本的には自由にピッチすることができます。

「ユニット」には、2つの意味があります。一つ目は、「全体を構成する一つ一つの要素」、もう一つは、「2人以上で構成される集団」です。府民一人ひとりの小さな思いや活動を一つの要素に例え、共感する人々、似た思いを持つ人々が結び合い、つながりを紡ぎ、活動を広めてほしいという思いから「Kyoto.結似人(ユニット)」としました。

過去のKyoto.結似人の開催報告

第2回Kyoto.結似人 開催案内

令和7年度地域交響プロジェクト(パートナーシップ・ミーティング)「第2回Kyoto.結似人」を以下のとおり開催いたします。

日時:令和7年9月4日(木曜日) 18時00分~20時00分(受付17時30分~)
場所:京都府庁旧本館1階 第1会議室

(府庁NPOパートナーシップセンター隣)
内容:

1.オリエンテーション「趣旨説明・自己紹介など」
2.3分間ピッチ「参加団体などからの活動PRや広報」

※3分間ピッチを希望される方は、申込フォーム内において「希望する」を選択してください。「希望する」を希望された場合、必要に応じてパソコンや紙媒体の資料等(30部)は各自でご準備いただき、お持ち込みください。口頭のみでのピッチも可能です。なお、申込み状況によって、初めてピッチ参加を希望される方を優先させていただく場合がございます。あらかじめご了承願います。
3.参加者同士の交流会
定員:30名

申込フォーム:

https://www.shinsei.elg-front.jp/kyoto2/uketsuke/form.do?id=1752556194891(外部リンク)

申込締切:8月31日(日曜日)

参加費:無料

第2回Kyoto.結似人チラシ表面

第2回Kyoto.結似人チラシ裏面

(PDF:354KB)

 

お問い合わせ

文化生活部文化生活総務課 府民協働係

京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

ファックス:075-414-4230

bunkaseikatsu@pref.kyoto.lg.jp